Registration info |
Registration not needed, or register on another site. |
---|
Description
What's Nature Bath ?
「Nature Bath」とは、毎回ゲストをお呼びして各回のトピックについて語り合うMeetupです。カジュアルな雰囲気でインタラクティブに参加者のみなさまと親交を深められるような会にしたいと思っています。森林浴(Forest Bath)からとった「Nature Bath」はMeetupを通して、Natureについても少しでも理解を深めてもらえればという思いで命名しました。Natureに少しでも興味をお持ちの方はお気軽にご参加ください。
今回のテーマ「クリーンエネルギーの未来と可能性」
第5回目となる今回は、ゲストのみなさまと「クリーンエネルギーの未来と可能性」をテーマにお話します。
- なぜ、彼らは電力領域で新たな事業に挑むのか
- 激動期を迎えてる電力業界の今
- エネルギー/電力領域の未来とは
それぞれの視点からお話させていただきます。後半のトークセッションでは、みなさまからいただいたご質問やテーマにお答えします。ぜひ、お気軽にご質問ください。
こんな方におすすめ!
- エネルギー/電力業界の方
- エネルギー/電力業界に興味を持っている方
- 今後のエネルギー/電力事業の展望を知りたい方
- SDGsに関心をお持ちの方
- Looop,デジタルグリット,Natureに興味のある方
開催方法
Zoomウェビナー形式を予定しています。 ※お申し込みいただいたメールアドレスにZoomURLをお送りいたします。
登壇者
デジタルグリッドコンソーシアム 代表理事 阿部 力也
1953年福島県生まれ。東京大学工学部電子工学科卒、電源開発(株)入社。 九州大学博士(工学)、米国電力研究所派遣研究員、JPOWER上席研究員、東京大学大学院技術経営戦略学専攻特任教授、2019年より現職。 著書に、「デジタルグリッド」(エネルギーフォーラム)がある。
株式会社Looop 取締役 電力事業本部長 小嶋 祐輔
2008年3月、東京大学大学院 工学系研究科 産業機械工学専攻 修士課程 修了。 ソニー、アクセンチュアを経て2014年にLooopに入社し、2015年7月より、電力事業を立ち上げ。事業開始から7月末日時点で、高圧電力は、沖縄、離島を除く日本全国で2,800設備以上に供給(2018年12月末時点供給予定含む)。低圧はで150,000件以上の契約を獲得。
デジタルグリッド株式会社 代表取締役社長 豊田祐介
2012年東京大学大学院工学系研究科修了(技術経営戦略学専攻/阿部研究室卒業生)後、ゴールドマンサックス証券に入社。 証券部門において為替・クレジット関連の金融商品組成・販売に、戦略投資開発部においては主にメガソーラーの開発・投資業務に従事。 2016年よりPEファンドのインテグラルにおいて幅広いセクターのPE投資業務を行い、2018年よりデジタルグリッドに創業メンバーとして参画。 2019年7月2日にデジタルグリッド株式会社代表取締役社長に就任。
モデレーター
Nature株式会社 代表取締役CEO 塩出 晴海 (@haruumi524)
13才の頃にインベーダーゲームを自作。2008年にスウェーデン王立工科大学でComputer Scienceの修士課程を修了、その後3ヶ月間洋上で生活。三井物産に入社し、途上国での電力事業投資・開発等を経験。2016年ハーバード・ビジネス・スクールでMBA課程を修了。ハーバード大在学中にNatureを創業。
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
19:00 | 開始のご挨拶・登壇者紹介 |
19:05 | Natureって電力の会社なの? |
19:10 | デジタルグリッドコンソーシアム代表理事・阿部先生の自己紹介 |
19:15 | Looop・小嶋さんの自己紹介 |
19:20 | デジタルグリッド・豊田さんの自己紹介 |
19:25 | トークセッション |
20:00 | 終了 |
※内容、登壇者は変更になる可能性がございます。予めご了承ください。
参加方法
こちらのGoogleフォームよりご応募ください。 応募いただいた方には当日の視聴用URLをお送りいたします。 (応募者多数の場合はこちらで選定させていただく可能性ございます)
当日の注意事項
- イベント中の写真をSNS等で発信される場合、他の参加者にご配慮の上、お願いいたします。
- 他の参加者やイベントの進行を妨害する行為に対しては、 何かしらの処置をとることがございますのでご遠慮ください。
Natureについて
Natureは「自然との共生をテクノロジーでドライブする」をミッションに、電気の使い方を最適化しクリーンで分散型のエネルギーへのシフトを目指しています。現在、家電を一括管理・操作できるスマートリモコン「Nature Remo」と、家庭の電力使用量をリアルタイムでチェックできる次世代型HEMS「Nature Remo E」を販売しています。2020年9月には、シリーズ累計販売台台数が20万台を突破し、アメリカやオーストラリアでも販売開始しています。
主催者・お問い合わせ先
- 主催者:Nature株式会社
- お問い合わせ先:careers@nature.global
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.