機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

May

26

Nature Bath【エンジニア向け】開発メンバーが語る!Natureスマート電気事業の開発秘話

Hashtag :#naturebath
Registration info

オンライン参加枠

Free

FCFS
101/100

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

お知らせ

5/25(火) 100名に増枠しました

What's Nature Bath?

「Nature Bath」とは、各回のテーマについて語り合うMeetupです。森林浴(Forest Bath)からとった「Nature Bath」はMeetupを通して、Natureについても少しでも理解を深めていただけるようにという思いで命名しました。少しでも興味をお持ちの方はお気軽にご参加ください。

今回のテーマ:開発メンバーが語る!Natureスマート電気事業の開発秘話

スマートリモコンを始めとするIoT領域で事業をスタートした弊社ですが、2021年3月に電力小売サービス「Natureスマート電気(https://energy.nature.global)」の提供を開始し、ホームオートメーションからデジタル電力革命への一歩を踏み出しました。
今回のmeetupでは、Natureスマート電気の開発秘話というテーマで「NatureってIoT屋さんではなかったの!?」「電力事業の開発って面白いの!?」「どうやって開発したの!?」といった疑問にお答えしたいと思います!後半のトークセッションでは、みなさまからいただいたご質問やテーマにお答えします。

ぜひ、お気軽にご質問ください。

こんな方におすすめ!

  • ソフトウェアエンジニアの方
  • Natureでの開発に興味をお持ちの方
  • Natureに興味をお持ちの方

登壇者

VP of Engineering @songmu

Nature株式会社 VPoE。大学で中国語と機械翻訳を学び、中国でのITベンチャーの立ち上げ、語学学校の営業兼システム担当、SIer、ソシャゲ開発のリードエンジニア、エンジニアリングマネージャー、SaaSのプロダクトマネージャーなどの紆余曲折を経て、2019年より現職。 長期運用に耐えうるインフラを意識した設計・開発を得意としており、ISUCONに3度優勝している。 OSS活動が趣味で200を超えるリポジトリをGitHub上で公開している。著書に「みんなのGo言語」(技術評論社・共著)等

Software Engineer @bokken_

大学院卒業後、株式会社リコーに入社。ビデオ会議システムの周辺システムのクラウド開発に従事。その後、社内のビジネスアイデアコンテストで大賞を受賞し新組織を立ち上げ、バックエンドからフロントエンドまでを幅広く担当。2020年9月からソフトウェアエンジニアとしてNatureに参画。

モデレーター

VP of Software Development @soh335

学生時代から面白法人カヤックにて、新規事業開発ラボのエンジニアとして、Lobiなどの多数のサービス・アプリを開発。Make It Real を経てNatureに参画し、ファームウェア以外全般を担当。 ソフトウェア開発全体の責任者。

タイムテーブル

時間 内容
19:00 開始のご挨拶・登壇者紹介
19:05 トーク1
19:25 トーク2
19:45 トークセッション
20:00 終了

※内容、登壇者は変更になる可能性がございます。予めご了承ください。

開催方法

Zoomウェビナー形式を予定しています。
※お申し込みいただいた方にconnpass経由でZoom URLをお送りいたします。
※前日までにはconnpass上の参加者への情報 (※参加者と発表者のみに公開されます)にも表示されますのでご確認くださいませ。

当日の注意事項

  • イベント中の写真をSNS等で発信される場合、他の参加者にご配慮の上、お願いいたします。
  • 他の参加者やイベントの進行を妨害する行為に対しては、 何かしらの処置をとることがございますのでご遠慮ください。

Natureについて

Natureは「自然との共生をテクノロジーでドライブする」をミッションに、IoTプロダクトを活用し、クリーンエネルギーへのシフトを目指しています。2017年にスマートリモコンの草分け的存在として「Nature Remo」が誕生。日本のホームオートメーション市場を牽引してきました。2019年には「Nature Remo E」で本格的にエネルギー事業に参入。2021年には電力小売事業「Natureスマート電気」を開始し、社会課題をテクノロジーで解決に導くスタートアップとして「Google for Startups」に選出されました。今後は次世代の電力インフラの構築により、ホームオートメーションからデジタル電力革命への発展を遂げ、電力の新しい未来を創造してまいります。

主催者・お問い合わせ先

  • 主催者:Nature株式会社
  • お問い合わせ先:careers@nature.global

お申し込みにあたり入力いただいた情報は、Nature株式会社のプライバシーポリシーに基づいて管理いたします。 <https://terms.nature.global/ja/privacy/

発表者

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Nature

Nature published Nature Bath【エンジニア向け】開発メンバーが語る!Natureスマート電気事業の開発秘話.

05/10/2021 20:20

Nature Bath【エンジニア向け】開発メンバーが語る!Natureスマート電気事業の開発秘話 を公開しました!

Group

Nature

Number of events 15

Members 802

Ended

2021/05/26(Wed)

19:00
20:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2021/05/10(Mon) 20:00 〜
2021/05/26(Wed) 20:00

Location

オンライン

オンライン

Attendees(100)

nakamuu

nakamuu

Nature Bath【エンジニア向け】開発メンバーが語る!Natureスマート電気事業の開発秘話に参加を申し込みました!

skubo

skubo

Nature Bath【エンジニア向け】開発メンバーが語る!Natureスマート電気事業の開発秘話 に参加を申し込みました!

manaty226

manaty226

Nature Bath【エンジニア向け】開発メンバーが語る!Natureスマート電気事業の開発秘話に参加を申し込みました!

ryo0301

ryo0301

Nature Bath【エンジニア向け】開発メンバーが語る!Natureスマート電気事業の開発秘話に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

Nature Bath【エンジニア向け】開発メンバーが語る!Natureスマート電気事業の開発秘話に参加を申し込みました!

EddyYama

EddyYama

I joined Nature Bath【エンジニア向け】開発メンバーが語る!Natureスマート電気事業の開発秘話!

eunoi11

eunoi11

Nature Bath【エンジニア向け】開発メンバーが語る!Natureスマート電気事業の開発秘話に参加を申し込みました!

ko1nakagawa

ko1nakagawa

Nature Bath【エンジニア向け】開発メンバーが語る!Natureスマート電気事業の開発秘話に参加を申し込みました!

yukiko_bass

yukiko_bass

Nature Bath【エンジニア向け】開発メンバーが語る!Natureスマート電気事業の開発秘話に参加を申し込みました!

YN10

YN10

Nature Bath【エンジニア向け】開発メンバーが語る!Natureスマート電気事業の開発秘話に参加を申し込みました!

Attendees (100)

Waitlist (1)

yuki99999999999999999999999999

yuki99999999999999999999999999

Nature Bath【エンジニア向け】開発メンバーが語る!Natureスマート電気事業の開発秘話 に参加を申し込みました!

Waitlist (1)

Canceled (3)